
〈6名限定、少数精鋭クラス開講〉ドローンの国家資格取得ならデジタルハリウッドロボティクスアカデミー
デジタルハリウッド ロボティクスアカデミーとは?
ロボティクスアカデミーは、クリエイター教育30年の実績をもとに誕生しました。デジタルハリウッド(クリエイター養成の教育機関)が運営しており、長年の知見を凝縮したカリキュラムは、無駄を省き、効率的かつ実践的にスキルを習得できる内容となっています。独自の教育メソッドを元に自宅でいつでも学習できるeラーニングシステムや、自身の操縦を複数のカメラで撮影録画し振り返りができる操縦レコーディングシステムを導入しています。自身では気づきにくい”苦手な操作”を分析し改善していくので、初心者の方でも短期間で安定したスキル習得が可能となっています。
ロボティクスアカデミーは、JUIDA※の認定スクール第1号として2015年に開校した日本初のドローンスクールです。
※JUIDA:国土交通省から正式に管理団体として認定されている団体
2022年12月に無人航空機操縦士の資格取得のための講習を行う、国土交通省の登録講習機関に認定されています。(登録講習機関コード:国空無機第242924号)
座学授業は、御茶ノ水駅から徒歩5分以内の駿河台キャンパスで好立地!操縦実践は、八王子制作スタジオでの屋内実施のため天候の心配もありません!


ロボティクスアカデミーでは、国家資格である一等資格・二等資格の取得が目指せます!
ドローン産業の潜在市場は、10兆円規模といわれています。ドローン×空撮・測量・点検・物流・災害救助などドローンの可能性は大きく広がっています。将来的にドローンをビジネスや副業にするなら資格取得がおすすめです。
開講コース一覧
資格取得を目的としたコース(基本)
対象 | コース名 | 受講料(税込) | 日数 | 取得可能な資格 |
---|---|---|---|---|
初学者 | 二等無人航空機操縦士コース | 250,800円 | 4日間 | 二等無人航空機操縦士資格 |
経験者※ | 二等無人航空機操縦士コース | 99,000円 | 1.5日間 | 二等無人航空機操縦士資格 |
経験者※ | 一等無人航空機操縦士コース | 330,000円 | 4日間 | 一等無人航空機操縦士資格 |
※経験者向けコースの受講要件:ドローンの民間資格の保有または10時間以上の飛行実績をお持ちの方
資格取得を目的としたコース(限定変更)※オプション
対象 | コース名 | 受講料(税込) | 日数 | 取得可能な資格 |
---|---|---|---|---|
該当の等級の基本試験を合格または資格を所有されている方 | 二等目視外飛行限定解除オプション | 44,000円 | 1日間 | 二等目視外飛行(限定変更) |
二等夜間飛行限定解除オプション | 33,000円 | 1日間 | 二等夜間飛行(限定変更) | |
一等目視外飛行限定解除オプション | 77,000円 | 2日間 | 一等目視外飛行(限定変更) | |
一等夜間飛行限定解除オプション | 44,000円 | 2日間 | 一等夜間飛行(限定変更) |
実践コース
対象 | コース名 | 受講料(税込) | 日数 |
---|---|---|---|
経験不問 | 空撮映像クリエイターコース | 330,000円 | 約4か月間 |
ドローンの“国家資格”を取るなら【デジタルハリウッドロボティクスアカデミー】が選ばれる理由
デジタルハリウッドロボティクスアカデミーが多くの受講生に選ばれる理由を紹介します。
①〈都内完結〉受講期間は週末4日間のみで働きながら受講できます

受講は、最も人気の二等無人航空機操縦士コース(初学者向け)でも、週末1日×4回の計4日間のみで、忙しい社会人でも無理なく学べます。座学授業は、御茶ノ水の駿河台キャンパスで実施、操縦実習は八王子制作スタジオの体育館にて授業を行います。実習は、屋内で行うため、天候の心配もありません。
②〈映像教材は24時間見放題〉わずか1ヶ月でドローンを活用した課題解決ができる一人前のパイロットを目指せる
ドローンに関する基礎知識を収録した映像教材は、授業開始前から提供しています。独自開発の映像配信システム「Any」で視聴ができ、インターネットが繋がっていればスマホでもPCでも、いつでも、どこでも学習ができます。知識がある状態から授業がスタートできるため、実際の授業では、より応用的な授業やワークショップを交えた能動的な学びができます。
ロボティクスアカデミーは、創立30周年を迎えたデジタルハリウッド(クリエイター養成の教育機関)が運営しており、長年培った教育ノウハウを活かし、ブラッシュアップを重ねたカリキュラムで学べるため、効果的で効率的な学習を提供することができます。
③500時間以上の操縦経験を保有!現場経験豊富な講師のマンツーマン指導

ロボティクスアカデミーの主幹講師は、株式会社ORSO Dron é motion事業部 部長の田口厚講師です。実際に、ドローンで地方創生や、TV番組での空撮など現場経験を豊富に経験している講師だからこそ、ドローンを飛ばす上で最も重要なドローンの安全な運用方法を理解しており、受講生にも実践的なスキルを提供できます。
④卒業生約700名以上の信頼と実績
JUIDA認定第1号スクールとして2015年に開校し、今では、700名以上の卒業生を輩出しています。実際に多くの卒業生が、ドローンを活用し活躍の場を広げています。
⑤仲間と学び続ける!卒業後もドローン操縦スキルを磨ける環境


スクール卒業後も定期的に練習会を実施しています。
練習会では、NIST STM for sUASというツールを用いて、アメリカではすでに広く採用されているドローン操縦技術の評価方法で操縦練習を行うことができます。卒業後もドローンの操縦技術を磨き続けることが可能です。
さらに、セミナーやイベント、SNSを活用した情報発信、卒業生同士のネットワークなど、継続して学びや仕事につながるサポート体制が充実しています。
デジタルハリウッドロボティクスアカデミーはこんな方におすすめです!
- ドローン操縦の国家資格を取得したい
- ドローンの将来性やビジネスチャンスを知りたい
- ドローンを使った仕事に興味がある
- ドローンを使って副業をしたい
- ドローンの体験をしてみたい
一つでも当てはまる方は、お気軽に、個別の説明会にご参加ください。開講は限定6名!今ならまだ受講、間に合います!
\よくある質問にお答えします!/
Q 年齢が高くても誰でも受講できますか?
16歳以上で、操縦する上で健康面に不安がなく、視力が良好な方(眼鏡やコンタクトによる矯正含む)であれば、基本的にはどなたでもご受講いただけます。実際に、ロボティクスアカデミーの受講生は10代~70代の方まで幅広く受講されています。
※状況によってはご受講をお断りすることもございます。ご了承ください。
Q ドローンに触ったことがありません。未経験でも授業についていけますか?
もちろんです。既にドローンをお持ちで操作に慣れている方もいますが、9割の方が、未経験者の方ですので問題ありません。1からドローン操作を学んでいただけるのでご安心ください。
Q 授業は何処で受けられますか?
講義はデジタルハリウッド駿河台キャンパス(東京都 御茶ノ水)、無人航空機実習は八王子制作スタジオ(東京都 多摩センター)となっております。一等無人航空機操縦士コースはこれらの会場に加え屋外での実習会場が追加となります。
空撮映像クリエイターコースはデジタルハリウッドSTUDIO立川(座学)、八王子制作スタジオ及び屋外撮影実習として2か所の空撮スポットで授業を行います。
Q 練習用の機体を購入する必要がありますか?
購入の必要はありません。練習用としてミニドローンをお渡ししています。
Q 実際に授業で操縦する機体は何ですか?
授業ではDJI社のPhantomという機体を使って実習及び試験を行います。またご自宅でもドローンの操縦練習が出来るようにミニドローンを1人1台提供しています。これにより授業がない日や受講が始まる前から練習をすることができ、基礎力を養ってもらいます。その上で授業では大きいドローンを使って実践的な訓練を行っています。
Q 卒業後も、練習や卒業生との交流はありますか?
卒業生に向けた練習会を定期的に行っています。練習会は卒業生は無料で参加が出来ます。また卒業生限定のFacebookグループがあるので、ドローンの最新情報の共有をしていたり、ドローンを一緒に飛ばしに行ったりなど活発な交流をされています。また、受講生・卒業生向けにセミナーや懇親会などのイベントも随時開催しています。